Scratch【中級】

【中級者向け】弾幕避けゲームの作り方(第2回)

対象:中級者向け
ブロック数:59こ

完成品の確認

操作方法

左キー:左に動く
右キー:右に動く

ペンギンが移動しながら弾幕を出してくるので、左右に動かして避けます。20秒間避けきれたらクリアです。

準備をしよう

下のURLをクリックして、スクラッチを開いてください。
https://scratch.mit.edu/projects/809323593/editor/

プログラミングする

「ケンちゃん」のプログラム

初めの設定、左右キーで動かせる、「たま」に当たるとアウト

下のプログラムを入れて下さい。

初めの設定では、画面下に位置を決めています。

左右キーで動かすのは、「ずっと+もし」で作っています。

「たま」に当たるとアウトも、「ずっと+もし」で「たまに触れたなら」を作っています。

20秒経ったらクリア

変数「タイム」を「20」からカウントダウンにしています。下のプログラムを入れて下さい。

プログラム確認

緑の旗を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。

  • 左右キーで「ケンちゃん」を動かせる
  • 20秒経つと、ゲームクリアになる

「ケンちゃん」のプログラムはこれで完成です。

「ペンギン」のプログラム

自動でランダムに動かす

下のプログラムを入れて下さい。

変数「位置」には、「1~3のいずれかの数」がランダムで入ります。その下には、「1」なら〇、「2」なら〇、それ以外、つまり「3」なら〇というプログラムを作っています。ここが「ペンギン」を自動で動かすための肝となるプログラムです。

「1」の場合は、「x」が「-150」なので左に、「2」の場合は、「x」が「0」なので真ん中に、「3」の場合は、「x」が「150」なので右にきます。

その後にメッセージ「攻撃」を送っていますが、これはあとで「たま」で受け取り、具体的なプログラムを作っていきます。

プログラム確認

緑の旗を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。

  • 「ペンギン」が自動で、画面上の左・中央・右の位置にランダムに動く

「ペンギン」のプログラムはこれで完成です。

「たま」のプログラム

初めの設定、クローン

下のプログラムを入れて下さい。

初めの設定で、大きさを少し小さくしておきます。またクローンなので、本体は隠しておきます。

メッセージ「攻撃」を受け取ると、最初45度に向けてスタートし、その後36度ずつ回しながらクローンしていきます。

弾幕の形に飛んでいく

下のプログラムを入れて下さい。

クローンしたら、ペンギンから飛ばすようにしています。先のプログラムで、クローン作るときに36度ずつ向きを変えていますので、これで弾幕のように飛んでいきます。

プログラム確認

緑の旗を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。

  • 「たま」が、「ペンギン」から弾幕の形で飛んでいく

「たま」のプログラムはこれで完成です。

おめでとうございます。これでゲーム完成です。

すべてのプログラム(完成コード)

リミックスのポイント

「ペンギン」の移動する速度を変える

下の数字を変えてみましょう。「ペンギン」の移動速度が変わります。

「たま」の速さを変える

下の数字を変えてみましょう。「たま」の進む速さが変わります。

弾幕の間隔を変える

下の数字を変えてみましょう。弾幕の間隔が変わります。

今回は、中級の第2回ということで、「弾幕避けゲーム」を紹介しました。次回もお楽しみに♪

タイトルとURLをコピーしました