Scratch【Tips】

【初心者向け】x座標、y座標について(Tips)

スクラッチにおける「x座標、y座標」について解説します。

x, y座標とは

x座標

横方向の位置を表す点です。

真ん中が0で、右にいくほど数字が大きく、左にいくほど数字が小さく(マイナスで表します)なります。

画面内では、一番右が「240」で一番左が「-240」です。

y座標

縦方向の位置を表す点です。

真ん中が0で、上にいくほど数字が大きく、下にいくほど数字が小さく(マイナスで表します)なります。

画面内では、一番上が「180」で一番左が「-180」です。

スプライトの位置を決める

スクラッチでは、この x, yを使って、画面上のどこにいるかを表します。

例えば、右上のあたりなら、「x:100, y:100」となります。

以下、いくつか参考を出しておきます。

スプライトの位置を決めるには、「x座標を〇、y座標を〇にする」ブロックを使います。これで好きな位置にスプライトを置くことができます。

スプライトを動かす

「x(y)座標を〇ずつ変える」ブロックで、スプライトを動かすことができます。

真ん中から右に進ませたいなら、xを0から始めて 3ずつ大きくしてあげます。

まとめ

以上になります。x, y 座標はスクラッチの基本になりますので、今回の記事で一通り理解してください。使っていけば、だんだん覚えていきます。

タイトルとURLをコピーしました