完成品の確認
準備をしよう
下のURLをクリックして、アーケードを開いてください。
https://arcade.makecode.com/S57509-05983-17599-91640
出てきた画面の上にある「Edit Code」ボタンを押して、プロジェクトを開いてください。
プログラミングする
初めの設定
スプライトの設定
プレイヤーとして「きのこ」を出して、以下の設定をします。
- スプライトの設定
- 位置の設定
- 左右に動かす(vx 100、vy 0)
以下のようにブロックを入れて下さい。
スプライトの設定については、別の記事で詳しく解説しています。
背景とタイルマップの設定
背景とタイルマップをそれぞれ設定します。
タイルマップを置くことで、「足場」として使います。
タイルマップの設定については、別の記事で詳しく解説しています。
重力の設定
以下のようにブロックを入れて下さい。
重力の設定については、別の記事で詳しく解説しています。
Aボタンでジャンプする
空中でジャンプできないように、地面についているとき、という条件を入れています。
以下のようにブロックを入れて下さい。
アニメーションの設定
きのこがてくてく歩くようにアニメーションを設定します。
下図のように項目を設定してください。
上記のフレーム
アニメーションの設定については、別の記事で詳しく解説しています。
ライフとカウントダウン
ライフは「3」始まるようにします。ライフはもともと設定が施されており、ライフは「0」になると、自動的にゲームオーバーになります。
カウントダウンは「20」から始めるようにします。以下のようにブロックを入れて下さい。
プログラム確認
「▶」を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。
- 「きのこ」が画面左に登場する
- 重力で落ちてきて、足場で着地する
- 左右キーで動かせる
- スペースキーでジャンプできる
- てくてくとアニメーションがかかっている
- 画面左上にハート(ライフ)が3つ、画面中央上にカウントダウンが出ている
初めの設定は、これで完成です。
こうもり(敵)がずっと出るようにする
一定の間隔で右からこうもりを出します。タイミングが毎回異なるように、ランダムで待つ時間を設定しています(1~5秒)。
以下のブロックを入れて下さい。
こうもりは、プロジェクタイルとして作成しています。
プロジェクタイルの設定については、別の記事で詳しく解説しています。
こうもりが出現するときに、音を出していますが、この音は音符で設定しています。
音符の音ブロックは、以下のものを使います。
- melody(メロディー): 下図
- tempo(テンポ): 360
- どのように鳴らすか: in background(裏で鳴らす)
アニメーションを追加
こうもりにアニメーションをつけます。飛んでいるように見せます。
以下のようにブロックを作って、追加してください。
プログラム確認
「▶」を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。
- 1~5秒の間に、こうもりが画面右から出てくる
- 出てくるときに、音が鳴る
- ずっと左に進んで、端に着いたら消える
- パタパタ飛んでいるようなアニメーションがついている
こうもりのプログラムは、これで完成です。
ゲームクリア、ゲームオーバー
ゲームクリア
20のカウントダウンが終わったら、ゲームクリアになるようにします。
以下のブロックを入れて下さい。
ゲームオーバー
今回は、「ライフ」を使っていますので、敵にぶつかったら、ダメージを食らうようにします。ダメージを食らうというのは、以下の動きをすることです。
- ダメージ音が鳴る
- きのこに食らったようなエフェクトをつける
- こうもりを消す
- ライフが1下がる
以下のブロックを入れて下さい。
上記の「音」ブロック
上記の「エフェクト」ブロックと「destroy」ブロック
ライフが「0」になったときに、ゲームオーバーになる処理を追加します。
以下のブロックを入れて下さい。
「ライフ」のブロックは、もともと「0」になるとゲームオーバーになる機能がついているのですが、「game over(負け)」を入れると、ゲームオーバーの音も入るので、あえて入れています。
プログラム確認
「▶」を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。
- 「カウントダウン」が「0」になったら、ゲームクリアになる
- 「きのこ」と「こうもり」がぶつかると、「ライフ」が1つ下がる
- 「ライフ」が0になったら、ゲームオーバーになる
プログラムは、これで完成です。おめでとうございます。
すべてのプログラム(完成コード)
リミックスのポイント
こうもり(敵)のスピードを変える
以下の数字を変えると、こうもりのスピードを速くできます。
ジャンプの高さを変える
以下の数字を変えると、ジャンプが高くなります。
まとめ
初級の第5回「ジャンプゲーム」を紹介しました。「重力」、「ジャンプ」の作り方を学べました。
次回もお楽しみに♪