コンテンツ

Tips(Scratch)

【Tips】コスチュームの変え方(Scratch)

コスチュームの変え方について解説します。手順以下の手順で進めていきます。「コスチューム」をクリック左上に「コスチューム」があるので、ここをクリックしてください。このスプライトが持っているコスチュームの一覧が出てきます。考え方としては、スプラ...
Tips(Scratch)

【Tips】背景の変え方(Scratch)

背景の変え方について解説します。手順以下の手順で進めていきます。「ステージ」をクリック画面右下の「ステージ」をクリックしてください。「背景」をクリック左上に「背景」があるので、ここをクリックしてください。ステージに入っている背景の一覧が出て...
Tips(Scratch)

【Tips】音の追加(Scratch)

音の追加について解説します。手順以下の手順で進めていきます。「音」をクリック左上に「音」があるので、ここをクリックしてください。このスプライトが持っている音の一覧が出てきます。考え方としては、スプライトが一覧にある音を持っていると考えてくだ...
Tips(Scratch)

【Tips】メッセージの使い方(Scratch)

「メッセージ」の使い方を解説します。著作者:kstudio/出典:Freepikメッセージとは2つ以上のスプライト(キャラクター)を連携させて動かすときに使います。一方からメッセージを送り、他方で受けとることで、連携した処理を作ることができ...
Tips(Scratch)

【Tips】x座標、y座標について(Scratch)

スクラッチにおける「x座標、y座標」について解説します。x, y座標とはx座標横方向の位置を表す点です。真ん中が0で、右にいくほど数字が大きく、左にいくほど数字が小さく(マイナスで表します)なります。画面内では、一番右が「240」で一番左が...
Scratch(初級)

【初心者】リズムゲームの作り方(第3回)

対象:初心者向けブロック数:30こ※限定公開記事です
Tips(Scratch)

【Tips】スクラッチのはじめかた(Scratch)

この記事は、スクラッチが右も左も分からないという方向けのものです。画面を開いたが、何をどう操作したらいいか分からない方は、読んでください。準備まずは、今回のもとファイルを開いておきましょう。以下のリンクをクリックしてください。手順スクラッチ...
Tips

【Tips】学習のすすめかた

各コンテンツの進め方を解説します。完成品を確認するまず最初に「完成品の確認」があります。「操作方法」を読んでから、その下の緑の旗を押してプレイして、どんなゲームを作るのか確認してください。基本的には操作が簡単にできるものを用意しています。ゲ...
Scratch(初級)

【初心者】鬼ごっこゲームの作り方(第2回)

対象:初心者向けブロック数:27こ※限定公開記事です
Scratch(初級)

【初心者】連打ゲームの作り方(第1回)

対象:初心者向けブロック数:18こ※限定公開記事です