
完成品の確認
スペースキー:ジャンプする
左右キー:左右に動く
ヒヨコとトリが右から左に流れてくるので、避けます。ヒヨコはジャンプで、トリは逆にジャンプせずに地面にいることで避けられます。20秒間避けきれたらクリアです。
準備をしよう
下のURLをクリックして、スクラッチを開いてください。
https://scratch.mit.edu/projects/825164167/editor/
プログラミングする
「ケンちゃん」のプログラム
初めの設定、重力をかける
下のプログラムを入れて下さい。

まずは、画面左下に配置しておきます。
ずっとで、茶色に触れていたら何もしない、触れていなければ下に落ちる、とプログラムを入れています。これで重力がかかったようにできます。
スペースキーでジャンプ
下のプログラムを入れて下さい。

y座標を20ずつ変える、を12回繰り返しています。これでだんだん上に上がるようにできて、ジャンプのように見せることができます。空中でジャンプできないように、「茶色に触れていたら」(地面に触れていたら)を挟んでいます。
左右キーで動かす、敵に当たるとゲームオーバー
下のプログラムを入れて下さい。

ずっとの中に、「左をおしたとき」、「右をおしたとき」、「てきに触れたとき」、というようにもしを作り、条件分岐を作っています。
「てき」は2種類あるので、「または」でつないでいます。これでどちらか一方に触れたら、分岐の中が実行されゲームオーバーになります。
ゲームクリアの設定
最後に、下のプログラムを入れてください。

変数「タイム」を20から始めて、0になったらゲームクリアになるようにしています。
プログラム確認
緑の旗を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。
- スペースキーでジャンプできる
- ジャンプ後、重力がかかって地面まで落ちる
- 左右キーで移動できる
- タイムが20から始まり0になったらゲームクリア
「ケンちゃん」のプログラムはこれで完成です。
「てき1(ひよこ)」のプログラム
初めの設定
下のプログラムを入れて下さい。

左に向かせておきます。その後、ずっとクローンを作ります。
タイムごとに、クローンの頻度を変える
下のプログラムを、追加して下さい。

タイムが6秒より小さい場合は1秒ごとに、11秒より小さい場合は2秒ごとに、そうでない場合は3秒ごとにクローンをするようにします。
これで、タイムが近づくに連れて頻繁に敵が出るようになります。
右から左に流す
下のプログラムを、追加して下さい。

クローンされたら、左に方に来るまで、ずっと左に流れるようにします。
ここではタイムによって速さが変わるようにしていて、タイムが5より小さいなら一度に13進む、タイムが10より小さいなら一度に10進む、そうでなければ一度に7進む、としています。
プログラム確認
緑の旗を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。
- 「てき1」(ひよこ)が、一定の間隔で、右の方から出て左に流れてくる
- タイムが0に近づくごとに、出る頻度、スピードが変わる
- 「ケンちゃん」がぶつかったら、ゲームオーバーになる
「てき1」(ひよこ)のプログラムはこれで完成です。
「てき2(とり)」のプログラム
初めの設定
下のそれぞれのプログラムを入れて下さい。

小さくして、左を向かせておきます。
画面右で、ひよこよりも高い位置においておきます。
10秒以下になったら、登場させる
先ほどのプログラムに、下のプログラムを追加して下さい。

こちらはクローンでは作らずに、3秒ごとに表示・隠すをして、右から左に流れるようにしています。
変数「タイム」 < 11 とすることで、タイムが10以下になったら、登場させるようにしています。
アニメーションをつける
飛んでいるとき、羽をパタパタするアニメーションをつけておきましょう。

プログラム確認
緑の旗を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。
- 「てき2」(とり)が、タイムが10以下になったら出現する
- 3秒ごとに現れて、右から左に流れていく
- 羽をパタパタするアニメーションがついている
- 「ケンちゃん」がぶつかったら、ゲームオーバーになる
「てき2」(とり)のプログラムはこれで完成です。
「木」のプログラム
初めの設定
「最背面」にしておきます。これで、すべてのスプライトに被らなくなります。

右から左に流す
下のプログラムを追加してください。

x=250からだんだん小さくしていくことで左に進ませていきます。
左まで来たら、もう一度右に戻して流します。
プログラム確認
緑の旗を押して、動きを確認してください。以下が確認できればOKです。
- 一秒ごとに右から左に流れていく
- どのスプライトよりも背面にある
おめでとうございます。これでゲーム完成です。
すべてのプログラム(完成コード)





リミックスのポイント
ジャンプの感じを変える
下の数字を変えてみましょう。ジャンプの感じが変わります。

てき1(ひよこ)のスピードを全体的に変える
下の数字を変えてみましょう。てき1のスピードが全体的に速くなります。

今回は、上級の第1回ということで、「ジャンプゲーム2」を紹介しました。次回もお楽しみに♪